皮膚に関するすべての分野の診療を行っております。どんなことでも気軽にご相談ください。
皮膚科一般
皮膚の病気は、虫さされ・かぶれなど一過性のもの、いぼ・水虫など数週から数ヶ月かかるもの、アトピー性皮膚炎・膠原病など長い目でつきあっていくものに大別されます。
当院では皮疹をしっかりと診察し、患者さんに説明した上で、一過性の病気はできるだけ早く治す、時間のかかる病気はうまくコントールして日常生活への負担がないような治療を選択いたします。
また、当院でできること、できないことを適切に判断し、必要に応じて他医院の専門家を迅速に紹介いたします。
小児への対応
当院には、いぼ・水いぼ・とびひ・アトピー性皮膚炎などで多くのお子さんが来院されます。小児に対しては、できるだけ痛くない治療を選択し、こわがらずに受診できるように心がけています。
皮膚外科

皮膚腫瘍の診断および治療をこれまで数多く手がけてきました。良性で比較的小さな腫瘍は当院で治療を行います。大きさや部位から当院では難しいと判断した場合や悪性が疑われる場合は適切な病院に紹介します。
巻き爪に対してテーピング・ガタ―法などの保存治療や超合金ワイヤーによる矯正(自費)を行っています。
ほくろや切除が適さない腫瘍に対してCO2レーザー治療が可能です(自費)。なお、急に大きくなったほくろは、先に通常の診察を受けることをお勧めします。
アレルギー疾患の検査
- 金属アレルギーに対するパッチテストを行っています。判定のため2日後の再診が必要ですので、実施可能日は2日後が休診ではない火曜・木曜・土曜日です。
- アトピー性皮膚炎、じんましんなどは、採血によるアレルギー検査が可能です。
なお、乳幼児については、食物・ペット・花粉などの採血が必要なアレルギー検査は行っておりません。
帯状疱疹ワクチン
- 帯状疱疹ワクチンは自費です。接種対象は50歳以上です。
- 接種希望の方は、事前の電話予約が必要です。その際に接種日時の調整と希望ワクチンを伺います。
- 予診票を自宅で印刷・記入してお越しいただくと、接種がスムーズです。
シングリックス | 44,000円(税込)(22,000円×2回) |
---|---|
ビケン | 8,000円(税込) |
薬品名 | シングリックス | ビケン |
---|---|---|
種類 | 不活化ワクチン | 生ワクチン |
接種回数 | 2回(2カ月以上の間隔) | 1回 |
発症予防効果 | 90%以上 | 50% |
効果の持続期間 | 10年程度 | 5年程度 |
主な副反応 | 接種部位の痛み・腫れ・発赤、筋肉痛、倦怠感、頭痛など | 接種部位の痛み・腫れ・発赤、発熱など |
接種できない方 |
|
|